※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。
Apple Payの登場により、スマホで料金を支払うことが普及してきました。
最近では、キャッシュレス化が推し進められていることもあり、「Apple Payを使ってみたい」と思う方も増えていることでしょう。
今回は、Apple Payのウォレットに入れられるアプリを紹介します。
ランキング形式で紹介しているので、アプリ選びの参考にしてみてください。
目次
ウォレットアプリの選び方
ここでは、ウォレットアプリの選び方について紹介します。
①利用できる店鋪で選ぶ
ウォレットアプリといっても、決済専用のものやポイントカードの代わりになるものなど機能は様々。
そして、利用できる店鋪にも差があります。
普段使う店鋪ではどんなアプリが使えるかを検討して選ぶとよいでしょう。
②ポイント還元率で選ぶ
アプリの中には、ポイントがたまるものあります。
現金払いよりもお得な場合がほとんどなので、還元率で選ぶのもおすすめです。
支払いがスムーズになり還元率が上がれば一石二鳥となります。
③自分が利用しているサービスで選ぶ
今まであったサービスの中でも、ウォレットアプリに対応するものが増えています。
自分が使っていたサービスを利用すると、ポイントカードやクレジットカードを持ち歩かなくてよいので楽です。
財布の中身も軽くなるので、身軽な気持ちになれるでしょう。
ウォレットアプリのおすすめ人気ランキング【2024年】
ここでは、ウォレットアプリをランキング形式で人気順に紹介。
2024年の最新情報を取り入れながら、おすすめを5選用意しました。
ウォレットアプリ利用の参考としてください。
【1位】Suica
定期券も使える!オートチャージもできて便利
Suicaアプリは、JR東日本が提供するアプリです。
Suicaをウォレット上に入れることで、iPhoneの操作なしにタッチするだけでSuicaが利用できるようになります。
また、クレジットカードによるチャージも可能で、クレジットカードのポイントもためることが可能。
駅以外にも使用できる場所が多いので、非常に便利なアプリといえるでしょう。
価格 | 無料 |
ポイントサービス | ○ |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
入金 | ○ クレジットカード |
利用できる店鋪 | JRや私鉄各線の改札・コンビニ各社・イオン・ガスト・すき家・ドトールなど |
評価 | ★★★★★ |
【2位】ポンタ
ポイントサービスがより簡単に!タッチで利用できる
ポイントサービスのポンタも、Walletアプリで利用することができます。
メリットは、Applepay支払いを行う際にポイントカードの提示が必要ないことです。
また、Applepayを利用しない場合でも、端末をタッチするだけでポイントカードの提示が完了。
今まで以上にスムーズにポンタが利用できるアプリとなっています。
価格 | 無料 |
ポイントサービス | ○ |
ポイント還元率 | サービスにより異なる |
入金 | ☓ ポイントカード機能のみ |
利用できる店鋪 | 全国のローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100 |
評価 | ★★★★★ |
【3位】メルペイ
メルカリのポイントをお店で使える
メルペイは、メルカリのスマホ決済アプリです。
メルカリの売上金をポイントにして、メルペイにチャージすることが可能。
メルペイはiD利用可能店鋪で支払いができます。
メルカリの売上金以外には銀行口座からの入金も可能なので、様々な利用方法ができるアプリです。
価格 | 無料 |
ポイントサービス | ー |
ポイント還元率 | ー |
入金 | ○ 銀行口座 |
利用できる店鋪 | iD利用可能店鋪やApplepay払いのできるオンラインサイト |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】楽天カード
Apple Payで簡単支払い!ポイント還元で注目の楽天カード
楽天カードも、Walletアプリに対応しています。
楽天カードアプリ上からWalletアプリに登録すると、QUICPay対応店舗でタッチのみで買い物ができます。
サインも不要になり非常に便利。
しかも、ポイント還元率も変わらないので、おすすめです。
価格 | 無料 |
ポイントサービス | ○ |
ポイント還元率 | 1% |
入金 | ☓ クレジットカード機能のみ |
利用できる店鋪 | QUICPay対応店鋪・Applepay対応オンラインサイト |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】みずほWallet
みずほ×Suica×アップルで便利!口座からのチャージに対応
みずほ銀行からも、Suicaのアプリが出ています。
こちらは、クレジットカードからのチャージが出来ない分、みずほ銀行の口座からチャージができます。
しかも、Suicaアプリ同様タッチするだけで自動起動・決済まで行ってくれます。
クレジットカードがない方でも券売機に並ぶ手間がなくなるのでおすすめです。
価格 | 無料 |
ポイントサービス | ー |
ポイント還元率 | ー |
入金 | ○ みずほ銀行の口座から可能 |
利用できる店鋪 | Suicaが使えるお店 |
評価 | ★★★☆☆ |
ウォレットアプリの比較表
名称 | Suica | ポンタ | メルペイ | 楽天カード | みずほWallet |
画像 | |||||
特徴 | 定期券も使える!オートチャージもできて便利 | ポイントサービスがより簡単に!タッチで利用できる | メルカリのポイントをお店で使える | Apple Payで簡単支払い!ポイント還元で注目の楽天カード | みずほ×Suica×アップルで便利!口座からのチャージに対応 |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイントサービス | ○ | ○ | ー | ○ | ー |
ポイント還元率 | 0.5%~1% | サービスにより異なる | ー | 1% | ー |
入金 | ○
クレジットカード |
☓
ポイントカード機能のみ |
○
銀行口座 |
☓
クレジットカード機能のみ |
○
みずほ銀行の口座から可能 |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
公式リンク | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
ウォレットアプリのQ&A
ここでは、ウォレットアプリについての疑問をQ&A形式で紹介します。
①iPhoneにしかウォレットアプリはないの?
ありません。
ただし、ウォレットアプリと同様のものが、Android上でアプリとしてリリースされている場合もあります。
②仮想通貨とは?
仮想通貨とは、法律で定義が定められています。
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
- 不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
- 電子的に記録され、移転できる
- 法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
以上のものを仮想通貨と呼びます。
有名なものだと、ビットコインなどがあります。
仮想通貨は、銀行によって管理されていないお金なので、価値の上下が激しいという特徴もあります。
③仮想通貨のオススメは?
リップルがおすすめです。
リップルはXRPと呼ばれる単位で取引がされています。
ビットコインなどとは異なり、リップル社が管理者として仮想通貨を管理している安心感があります。
④SuicaやWebMoneyやkyashなど、たくさん電子マネーがあってわからない!
ヒカキングでは、今後電子マネーの比較をしていきます。
そちらを参考にすると選びやすいでしょう。
⑤Yahoo!ウォレットとアップルのウォレットは別物?
別物です。
Yahoo!ウォレットは、公共料金の支払いなどに使われます。
Yahoo!マネーという電子マネーもありましたが、今後PayPayに統合されるようです。
(参考:【重要】「Yahoo!マネー」「預金払い」のPayPayへの事業統合に関するお知らせ – お知らせ – Yahoo!ウォレット)
ウォレットアプリのまとめ
今回は、ウォレットアプリについて紹介してきました。
電子マネーがたくさんあるため、ウォレットアプリはサイト上で探しにくいことも多いでしょう。
このランキングを参考に、お気に入りのウォレットアプリを見つけてみてください。
どのアプリも簡単にダウンロードして登録することができます。
キャッシュレス化の波にのるなら今です。
アプリをダウンロードして活用しましょう。