マーケティングオートメーションツールを徹底比較!おすすめ人気ランキング5選【導入を検討している会社に】

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

顧客の購買行動をつかむためには、専門的な分析が必須。

しかし、専門の人材がいなかったりデータ処理が膨大になってしまうからと悩んでいる人も多いでしょう。

そんなときにおすすめなのが「マーケティングオートメーション」ツール

このツールを利用すると、顧客の購買行動を分析することができ戦略を立てることができます。

操作が簡単で業務の負荷も軽減できるでしょう。

今回は、そんなマーケティングオートメーションをランキング形式で紹介していきます。

すぐにランキングを見る

マーケティングオートメーションツールの選び方

まずは、マーケティングオートメーションツールの選び方について紹介します。

①業務形態で選ぶ

それぞれのマーケティングオートメーションツールにより、得意分野があります。

BtoBに強いツールもあれば、BtoCに特化したのものあるでしょう。

両方に対応しているものありますが、業務形態ごとの強みを比較しながら選ぶことをおすすめします。

②具体的な手法で選ぶ

マーケティングオートメーションと一言でいっても、様々な手法を利用しています。

サービスや商品を購入してもらうまでのどの段階をサポートするツールがほしいのかを検討するとよいでしょう。

それぞれの手法ごとに強みのあるサービスは異なります。

そのため、必要な機能に強みのある企業を選ぶのがおすすめです。

③サポート体制で選ぶ

マーケティングオートメーションツールを導入したものの、うまく使いこなせないということもあるでしょう。

そのため、サポート体制が手厚いサービスを選ぶと、よりツールを活用できます。

また、日本語によるサポートがあるところを選ぶのもおすすめです。

マーケティングオートメーションツールのおすすめ人気ランキング【2024年】

今回は、マーケティングオートメーションツールのおすすめ人気ランキングを紹介します。

2024年の最新情報を掲載していますので、参考にしてください。

ランキングの後には比較表も用意していますので、活用いただけたら幸いです。

→比較表を先に見たい方はこちら

【1位】SHANON

国内でシェア第一位!国産でサポート体制も万全

SHANONは、国内でのシェアが第一位のマーケティングオートメーションです。

国産のツールのため、サポート体制も充実しています。

導入支援からマンスリーレポート、データクレンジングまで幅広くサポートをしていくれます。

はじめてマーケティングオートメーションを導入する場合や、サポートを受けながら効率的にツールを活用したい方におすすめです。

料金 要問い合わせ
BtoB
BtoC
メール配信機能
自動返信/クリックカウント/ステップメール/セグメントごとの配信
サポート体制
導入支援/定着支援/設定代行/マンスリーレポート/カスタマサポート/データクレンジング
評価 ★★★★★

公式サイトを見る

【2位】SATORI

国産認知度ナンバーワンをうたうサービス!BtoB向けの集客の強さを実現

SATORIは、国産のマーケティングオートメーションです。

認知度ナンバーワン謳っている通り、500社以上の導入実績があります。

実績があるために導入する際にも安心でしょう。

BtoBに特化したサービスなので、サポートも受けやすいといえます。

ツールも見やすいため、普段の運用もしやすいでしょう。

料金 10万円~/月
BtoB
BtoC
メール配信機能
ステップメール/タグ追加
サポート体制
セミナー/オンラインサポート/動画・ダウンロード資料の提供など
評価 ★★★★★

公式サイトを見る

【3位】Kairos3

BtoCにも対応!安価での運用が可能でコストを抑えられる

Kairos3は、BtoCにも対応したマーケティングオートメーションです。

もともとはBtoBを中心とした事業を行っていましたが、その後BtoCにも対応したようです。

特徴は、月々5,000円からと低価格での運用が可能であること。

機能面でも最低限のものがそろっているため、低コストで運用したい方にはおすすめです。

料金 5,000円~/月
BtoB
BtoC
メール配信機能
配信後のトラッキング/ステップメール/メールの分析
サポート体制
セミナー開催など
評価 ★★★★☆

公式サイトを見る

【4位】IBM Watson Campaign Automation

IBMの提供するツール!メールの機能も充実

IBM Watson Campaign Automationは、IBMの提供するマーケティングオートメーションです。

アメリカでは有名なマーケティングオートメーションであり、実績も多数。

また、Eメールの配信機能に強みがあるため、メールを強化したい方におすすめ。

大手が運営していることもあり、安心して利用できるでしょう。

料金 要問い合わせ
BtoB
BtoC
メール配信機能
顧客一人ひとりに合わせた個別メールの送信
サポート体制
評価 ★★★★☆

公式サイトを見る

【5位】Pardot

CRM部門で世界トップシェアの会社が運営!こまかな機能を利用したい方に

Pardotは、CRM部門で世界トップシェアのSalesforceが運営するマーケティングオートメーション。

そのため、CRM部門の強みを活用したツールが提供されています。

A/BテストやSPAM解析に基づいたメール配信など、分析機能も多彩。

そのため、様々な機能を活用しながら利用したい方におすすめです。

料金 15万円~/月
BtoB
BtoC
メール配信機能
セグメントごとのメール配信/A/BテストやSPAM解析の結果をもとに配信
サポート体制
電話/専用フォーム
評価 ★★★☆☆

公式サイトを見る

 

マーケティングオートメーションツールの比較表

名称 SHANON SATORI Kairos3 IBM Watson Campaign Automation Padot
画像
特徴 国内でシェア第一位!国産でサポート体制も万全 国産認知度ナンバーワンをうたうサービス!BtoB向けの集客の強さを実現 BtoCにも対応!安価での運用が可能でコストを抑えられる IBMの提供するツール!メールの機能も充実 CRM部門で世界トップシェアの会社が運営!こまかな機能を利用したい方に
料金 要問い合わせ 10万円~/月 5,000円~/月 要問い合わせ 15万円~/月
BtoB
BtoC
メール配信機能
自動返信/クリックカウント/ステップメール/セグメントごとの配信

ステップメール/タグ追加

配信後のトラッキング/ステップメール/メールの分析

顧客一人ひとりに合わせた個別メールの送信

セグメントごとのメール配信/A/BテストやSPAM解析の結果をもとに配信
評価 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆
公式リンク 公式サイトを見る 公式サイトを見る 公式サイトを見る 公式サイトを見る 公式サイトを見る

情報更新日:2019/08/26

→もう一度ランキングを見たい方はこちら

マーケティングオートメーションツールのQ&A

ここでは、マーケティングオートメーションに関する疑問について解決していきます。

①マーケティングオートメーションの意味とは?

Kairos3のブログから、マーケティングオートメーションについての部分を引用します。

マーケティングオートメーションとは、見込み客(以降「リード」と呼びます)の情報を管理し、見込み客とのコミュニケーションによって成約の見込み度を高めて営業プロセスに引き渡すための仕組みであり、この仕組みを効率的に実現するためのデジタルツールです。

(引用元:マーケティングオートメーションとは?一番わかりやすい入門編 |MAmag.)

この文章からもわかるように、

・サービスや商品の購入を検討している顧客の情報を収集して分析

・適切なタイミングで接触して営業をかける

ためのツールがマーケティングオートメーションといえます。

②マーケティングオートメーションの事例が見られるところってある?

今回ランキングで紹介したSHANONでは、複数の事例を公開しています。

NTTソフトウェアや野村総合研究所など大手企業が中心ですが、導入のきっかけから結果までが掲載されています。

そのため、導入後のイメージがつきやすいでしょう。

③マーケティングオートメーションでBtoB向けのものはある?

あります。

今回ランキングで紹介したものであれば、PadotSATORIがBtoBに特化しています。

④BtoC向けのマーケティングオートメーションは?

今回ランキングで紹介したものであれば、Kairos3IBM Watson Campaign AutomationがBtoCに特化しているマーケティングオートメーションです。

⑤マーケティングオートメーションの運用代行サービスってある?

あります。

電通デジタルでは、マーケティングオートメーションの運用代行サービスを実施しています。

そのほかにも、代行を行っている会社はあるようです。

マーケティングオートメーションのまとめ

今回は、マーケティングオートメーションについて紹介しました。

どのツールを用いても、ツールが目的にならないように気をつけることがポイントです。

顧客に効果的な接触をはかるためのツールということを念頭におきながら検討するとよいでしょう。

各サービスとも導入事例やホワイトペーパーを配布しています。

それらとこのランキングを参考に検討するとよいでしょう。

もう一度ランキングを見る